「玉露本来の香味+フルーティー」な香味を味わっていただけます。
■用意するものはなんですか?
「茶葉」「急須」「湯さまし器」「玉露碗3つ」「大さじ(無ければカレースプーン)」「沸騰させたお湯100°Cで200ml」「布巾(フキン)」
■湯さまし、そしてお湯の量は?「玉露 甘露」の淹れ方について
まずは2人分の湯呑を用意し、最初に湯さまし器に熱湯を120ml入れ、湯さまし器が温まれば湯呑へ注ぎ分け、15分以上湯さまししてください。
(ポイントは最初にお湯を入れておくことで、あれこれと準備しているうちに時間が経っていることが多く、お湯は冷めています。
)
■茶葉を入れてどうすればよいのでしょうか?
次に茶葉は、大さじ2杯、茶袋からすくい出し急須に入れる。
そして、茶葉の入っている急須へ各湯呑の湯さまししてあるお湯を注ぎ入れます。
抽出時間は、お湯を入れて約2分経てば、お茶を急須から「回し注ぎ」をしてください。
そして最後の一滴まで注ぎます。
■回し注ぎとは?
例としては、茶碗が2つあったとすれば1・2と少しずつお茶を注ぎ分け、2・1と注いで戻ります、それを繰り返してください。
丁寧に回し注ぎをしてお茶を淹れることで味わいが均一になり、華やかな香りを贅沢にご堪能していただけるはずです。
■二煎目も楽しむ方法を教えてください。
それから、二煎目ですが、湯さまし器に残っているお湯を使用し、ちょうど茶葉が浸る程度が適量、また湯さまし器に残ったお湯は捨ててください。
待ち時間は先程の半分ですので1分、そして湯さまし器に二煎目の甘露(浸出液)を注ぎ入れ、湯呑に次ぎ分けてください。