煎茶 古都の香(ことのかおり)
サムネイル画像
サムネイル画像
サムネイル画像

煎茶 古都の香(ことのかおり)

2,160円(内税)〜4,440円(内税)
容量
数量
茶葉の紹介
煎茶 古都の香(ことのかおり)の特徴とは?

宇治茶独特の口に広がる上質な余韻。

煎茶 古都の香(ことのかおり)のオススメ

■「煎茶 古都の香」はどのようなお茶?

香りと柔らかな口当たり、舌に残る華やかな余韻。
京都宇治の歴史が感じられる上質な煎茶。
お茶の葉ひとつひとつは美しい深緑で艶があり、重みのあるしっとりとした手触り、重厚感は茶葉の質の高さをしめしている。
また、酔ってしまいそうな凝縮されたお茶の香り、揮発系の青葉アルコールやエステル系の香りからは若芽の初々しさを感じることができ、煎茶として「美味しい」と感じるお茶にとって大切な香りにつながる。
そして、京都宇治の煎茶ならではの香りともに味わえる柔らかい口当たりと濃度感は、最上の余韻を味わっていただけます。

煎茶 古都の香(ことのかおり)の美味しいお茶の淹れ方とは?

京都宇治の匠がつくり上げたお茶の余韻を堪能していただくために

分量(3人分)
煎茶 古都の香(ことのかおり)の淹れる温度や分量


■用意するものはなんですか?

「急須」「湯呑3つ※80ml」「大さじ(無ければカレースプーン)」「沸騰させたお湯100°Cで200cc」「布巾(フキン)」

■「煎茶 古都の香」の淹れ方はどうすれば美味しく淹れられますか?

まずは湯呑(80cc度のものが適当です)を3つ用意し熱湯を8分目までいれて8分間湯さましをします。
それから、急須に茶葉を大さじ(カレースプーン)2杯入れて、1分待っている間に湯呑を布巾などで拭いて水分をとっておきます。
このとき湯呑は、暖かい状態を保っていることが重要、「理由:お客様にお出し、手に取られたとき、湯呑を口に当てられたとき温かさを感じながらもお茶(抽出液)はころあいの温度であり、体感される味わいが増します。
これは昔ながらのおもてなしの工夫です。
そして、1分経ったら、保温されている湯呑へ「回し注ぎ」、1・2・3といったら3・2・1と返るを繰り返して、最後の一滴まで注ぎきります。
茶たくやお盆をつかってお客様へ出して、自らも一口味を確認します。

宇治茶の通販で人気の煎茶 古都の香(ことのかおり)の特徴とは?

不発酵茶は世界でも珍しいお茶、高級煎茶「古都の香」は当園至高の逸品

煎茶 古都の香(ことのかおり)の淹れる温度や分量

■煎茶はどういうところが良いのですか?

日本で主流となっている、急須でだせる茶(淹茶/えんちゃ)の中でも、最もポピュラーといわれる煎茶は、流芳園のある現在の京都府(綴喜郡)宇治田原町において永谷宗円が従来の碾茶と番茶の製法を組み合わせて作ったとの説もあります。
煎茶は、不発酵茶の一種で、蒸熱(蒸すこと)により酸化を抑える製茶法で作った世界的でも珍しいお茶の一種。
その技術は長い年月をかけ、宇治煎茶の特徴のひとつ深みのある香りと味わいを生み出しました。
さらには、質の高い茶葉を見極める審査の技術を駆使し素材を厳選し、素材に最適な仕上げを丁寧に施すことにより出来上がった京都宇治の高級煎茶「古都の香」は当園至高の逸品。

煎茶 古都の香(ことのかおり)の簡単な淹れ方とは?

京都宇治茶の高級煎茶にある、二つの味わい

■高級煎茶は、一つのお茶で二つの味が味わえるのでしょうか?

新茶の季節には旬の初々しい味わい…。
夏を越し、秋以降には更なる新たな味わいが生まれる。
新茶期の香りと味は若さを残した状態です。
若く初々しい渋みと香り、そしてその味わいが秀逸なのが高級煎茶といえます。
そして、秋を越し、冬の寒い時期に飲む古都の香の味わいは円熟した大人の味わい、新茶の時はベールに包まれた状態であった味わいが(その姿を)あらわになり香味として感じられるようになる。
新茶の味わいと余韻、熟成した味わいと余韻、天秤にかけても揺れたまま状態が続く、甲乙がつけられない。
当園では、窒素充填し冷暗室で温度と湿度を管理することで鮮度をできる限り保った状態で茶葉が自然に変化していく状態をつくります。
若く初々しい味と円熟した大人の味、ひとつのお茶で二つの味わいをご堪能いただけます。

京都宇治茶 煎茶 古都の香(ことのかおり)
名称原材料産地賞味期限
緑茶緑茶(国産)京都産6ヶ月
宇治茶の通販・お取り寄せ 流芳園|京都の老舗お茶屋【熱湯玉露・煎茶】
カテゴリーから探す
宇治茶の流芳園について
お買い物ガイド
ブログ
アカウント
お問い合わせ

Follow Us On